『コンテンツ制作・プロデュース』
を担える
即戦力のスタッフ人材を育成!
日々新しいプラットフォームやサービスが誕生し、
風雲急を告げるエンタテインメント業界の『新しいモノ作り』を担える人材を育成。
このスクールの人材を結集すれば『全てのジャンルのコンテンツ制作が可能』な
モノ作り集団のラボ的組織を目指します。
全てのコースの出口として吉本興業グループの各部門が紐付き、
在学中の実地研修の導入、卒業後に即戦力としてのスカウトを推進し、
知識の吸収だけにとどまらない
『日本で一番、生きたエンタメジョブの吸収ができる』スクールです。
日々新しいプラットフォームやサービスが誕生し、
風雲急を告げるエンタテインメント業界の
『新しいモノ作り』を担える人材を育成。
このスクールの人材を結集すれば
『全てのジャンルのコンテンツ制作が可能』な
モノ作り集団のラボ的組織を目指します。
全てのコースの出口として
吉本興業グループの各部門が紐付き、
在学中の実地研修の導入、
卒業後に即戦力としてのスカウトを推進し、
知識の吸収だけにとどまらない
『日本で一番、生きたエンタメジョブの吸収ができる』
スクールです。
吉本が運営する業界に開かれた実践的な教育環境で、リアルな現場や職業を体験します。体験を通じて、自分らしさを知り、どうやって表現し、アピールして行けばよいのか、「自分の夢を実現させる」ための自己プロデュースができる人間力を形成します。
本校の受講は、日本全国で受けられるように実施できることを目指していきます。一部の対面授業や体験型授業をを除き、オンラインで自分の好きな時間に好きな時間で受講できるようにしていきます。
様々な企業と連携し、出されるお題は、本校で学ぶ学生にとっての課題となりその解決法を探り、実践して成功させることが、卒業に向けてのプロジェクト授業のカリキュラムとなります。各お題にはその出題者となるタレントやプロデューサーなどがおり、簡単なレクチャーや企画のコツを授業として説明します。学生がお題に対し提案すべき回答を考案し、決められた期日までにアイデアを発表します。
1955年生まれ。大阪府出身。 映画「大日本人」や「板尾創路の脱獄王」他、多数の映画製作総指揮を務める「ダウンタウンDX」「鶴岡上岡のパペポTV」「EXテレビ」など、多くの人気バラエティ番組にプロデューサーとして制作。LIVE STAND総指揮。沖縄国際映画祭総指揮。
講談社を経て、2012年クリエイターのエージェント会社、コルクを創業。三田紀房、安野モヨコ、小山宙哉ら著名作家陣とエージェント契約を結び、作品編集、著作権管理、ファンコミュニティ形成・運営などを行う。
Twitter:@sadycork
Youtube【編集者 佐渡島チャンネル】
1954年長崎県生まれ。1988年日本テレビ入社。 ディレクター、プロデューサーとして『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』『恋のから騒ぎ』『踊る!さんま御殿!!』 などを企画演出。2014年日本テレビ退社。2021年現在、日本テレビ『踊る!さんま御殿!!』総監督、中京テレビ『太田上田』、Netflixドラマ『jimmy』などプロデュース企画多数。
元NHKドラマ演出家。 『太平記』『秀吉』『聖徳太子』『坂の上の雲』などの大河ドラマや、内外受賞作品『蝉しぐれ』『破獄』『海の群星』を担当。退職後は吉本興業のクリエイテイブ顧問、商業演劇にも進出し、万博での古代芸能伎楽の復元をめざし、アジア各国でのドキュメンタリー番組をすすめている。
元日本テレビ・チーフプロデューサー。 ドラマとバラエティーで活躍。主なP/CPとしての担当番組は【ドラマ】竜馬にお任せ!(作・三谷幸喜 主・浜田雅功)・星の金貨 続・星の金貨・世紀末の歌(作・野島伸司)【バラエティー】全員出席!笑うんだってば(ダウンタウン他)・天才!志村どうぶつ園・笑点・行列のできる法律相談所 等
1960年兵庫県生まれ。 TV制作会社、ビデオ発売・販売会社、レコード会社などを経て2007年ザフールを設立。主なプロデュース作品は『私立探偵濱マイク』劇場三部作とTV連続ドラマ、『火花』(Netflix版、劇場版)、『おしん』など多数。最新作は手塚治虫原作『ばるぼら』(手塚眞監督)。
吉本興業には1つのエンターテインメントを多彩に広げる底力があります。
YCAでは、この実績を土台とした「これからのエンターテインメント」を一緒に作り出す人材を育成します。
吉本興業には1つのエンターテインメントを多彩に広げる底力があります。YCAでは、この実績を土台とした「これからのエンターテインメント」を一緒に作り出す人材を育成します。
吉本興業にとってタレントマネジメントとは、全てのビジネスの根幹です。また「お笑い」だけにとどまらず、作家、評論家などの「文化人」、映画やテレビなどで活躍する「俳優」「アイドル」、ミュージシャンやダンサーといった「アーティスト」、そして野球、サッカー、ゴルフ界などで輝いている「アスリート」など、各界で活躍するタレントたちのパワーで、日本に元気をお届けしています。
100年以上の歴史を持つ吉本興業は、創業者である吉本吉兵衛・せい夫婦が、天満八軒のひとつである「第二文芸館」を入手、寄席経営の第一歩を踏み出したことから始まります。いまでは、全国で人気タレントたちが漫才、落語、新喜劇、アイドルライブなど多彩なエンターテインメントを披露し、多くのお客さまに楽しんでいただいています。
東京にてレギュラー74番組、大阪にて21番組のTV番組を制作。(2015年12月時点)長年にわたり培ってきた番組制作のノウハウは各方面で評価され、特別番組やドラマなど制作分野も広がっています。また、スマートフォン向けマルチメディア放送など、多様化するメディア放送にもいち早く対応した番組制作を行っています。
人気芸人たちが日本全国に出向き、生のお笑いをお届けするイベントから、「フェスティバル」といった大型のプロジェクト、またお笑いだけでなく海外のショーの招へい、音楽、ファッション、子育てイベントなど、最良のイベントを企画・制作・運営しています。
近年、所属タレントはエンターテインメントの領域を超え、「アート」分野でも活躍しています。また所属タレントに加え、才能あるアーティストの展示会やアートフェスティバルの企画・運営や、発掘・育成・サポートも行っています。
吉本興業とグループ会社では、所属芸人やタレント、俳優などが作り出すエンターテインメントを様々な形で世界に送り出す独自のコンテツビジネスを展開。DVD・CD・書籍・グッズなどの企画・制作・販売をはじめ、様々なソーシャルメディアや動画プラットフォーム(Amazon、Netflix等)とのパートナーシップにて、オリジナルコンテンツの企画・制作を行い、国内外へと幅広く配信しています。また、これらに携わる人材育成にも力を注ぎ、1から全てをグループで行う総合力とスピード感で、コンテンツの流通にはずみをつけています。
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-41-1
三省堂第二ビル1F
〒542-0075
大阪府大阪市中央区難波千日前12-35
SWINGヨシモト6F
※パンフレットのダウンロードはこちら